どうも、ジャパネットの方から来ました僕です。
久しぶりに気になる商品が販売されてたので、ネット最安値と比較してみました。
4日間限定で衝撃特価というくらいですから、ネット最安値と比較しても対応できる価格のはずです。
4日間限定!衝撃特価!
49V型4K対応テレビ!
東芝「レグザ」ブルーレイをセット!
ジャパネットのセット内容
この商品はジャパネット得意のセット商品です。
テレビだと今回みたいにレコーダーかオーディオラックがセットというのをよく見かけます。
PCだとデジカメとプリンターなど、テレビ通販ではよくあるお得にみせる手法ですね。
実は単体での販売や、オーディオラックセットでの販売もやってます。
テレビのみ:64,800円
テレビ+ラック:89,800円
テレビ+レコーダー+ラック:124,800円



ブルーレイレコーダーとのセットを一番大きく見せているので、ジャパネット的なオススメはそれなのでしょう。
【価格比較】LG 49V型 4K対応液晶テレビ (49UJ6100)
まずテレビ単体の価格比較をしましょう。
テレビはジャパネット通常価格が、79,800円となっています。
ただし、先ほども言ったようにこのセールではテレビ単体でも購入可能です。
その価格がこちら、64,800円。
ただし、ジャパネットは基本的に消費税別、送料別の価格を表記しています。
お支払い総額は72,900円です。
対して価格.conは消費税込み、さらにこれくらいの家電だと基本的に送料は無料ですね。
つまり単体の価格比較では、
ジャパネット: 72,900円
ネット最安値:56,800円
となります。
テレビ単体だとネット最安値の方がだいぶ安いですね。
【価格比較】東芝 ブルーレイディスクレコーダー(DBR-W508)
ブルーレイレコーダーの単体価格を見てみましょう。
ジャパネットの通常価格は39,800円。
これはセール価格での単体販売はありません。
また、これも消費税、送料別なので、
お支払い総額は43,956円です。
それに対して、ネット最安値はこちら。
ブルーレイレコーダー単体の比較では、
ジャパネット:43,956円
ネット最安値:28,871円
となります。
これもかなり差をつけられましたね。
ただ、今回の比較対象はあくまでセットとしての価格であり、単体での価格ではありません。
続いてセット価格で比較してみましょう。
【価格比較】テレビ+レコーダー
まずジャパネットの価格がこちら。
114,800円のところ15,000円引きで99,800円。
ただし、これも消費税別、送料別です。
実際の支払総額は111,672円です。
さて、ネット最安値はと言いますと、
56,800円+28,871円ということになります。


と、よく見るとジャパネットはHDMIケーブルがオマケでつくようですね。
全く同じ型番はありませんでしたが、近いのだとこちらになります。
ケーブルだと送料もあるので1600円として価格にのせたいと思います。
つまりネットでバラバラに買うと56,800円+28,871円+1600円ということになります。
結果がこちら。
ジャパネット:111,672円
ネット最安値:87,271円
残念ながら24000円以上ネット最安値の方が安いですね。
ジャパネットで買うメリット
まずジャパネットは設置、取り付けのサービス料金が安いですね。
この商品の場合、4860円で設置、取り付け、設定までしてくれるようです。
価格.com最安値の店舗だとだいたいこれくらいのお値段がかかります。
ジャパネットの顧客層を考えると非常に良心的ですよね。
(セット価格に含んでくれていればさらに良いですけどね)
また、ジャパネットはアフターサービスが充実しています。(毎度のフォロー)
特にブルーレイレコーダーは比較的複雑な操作が必要であり、困った時に聞ける人がいた方が良いかもしれません。
ネットで買っても店舗で対応してくれる場合もありますし、メーカーのサポートを利用する手もあります。
が、そのサポート体制は多くの場合でジャパネットよりも落ちます。
ジャパネットのカスタマーサービスセンターは年中無休で夜10時まで対応してくれます。
メーカーやネット店舗だと長くても夜7時までですし、土日はお休みの場合が大半でしょう。
ここに24,000円の価値を見出せるなら、ジャパネットでの購入もありかもしれません。
以上、すごく淡々とした価格比較記事でした。
他のジャパネットの記事はこちら