僕とネットショッピング

口コミとレビュー、性能や価格の比較をまとめるのが趣味の僕です。日用品から大型家電まで、毎日なにかが家に届く生活をしています。

 

【クーポン】東京ジョイポリスのパスポートを2610円で買って娘のデートに付き合った話

 

どうもジョイポリス来てる僕です。(ブログ執筆書き始め時)

 

小5の娘が男子とデートするのの付き添いです。

嫁は別にお出かけしてたので、つまり3人で来てます。

 

ジョイポリスはカップル向けですね。

多くのアトラクションが2人乗りで、毎回僕は1人で乗ることになります。

f:id:hardshopper:20181015213656j:image

グルグルぶん回されるトランスフォーマーのアトラクションで、

「私たち相性98%じゃんスゴーイ!」

とか言ってる娘たち2人の横で、

僕は1人でグルグルぶん回された挙句に、

「君とバンビルビーの相性は、ジーザス!100%だぜ!」

とか言われてました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-01 バンブルビー タカラトミー
価格:2419円(税込、送料別) (2018/10/15時点)

楽天で購入

 

(多分こいつとの相性が100%ということ)

 

でも楽しめますね、ジョイポリス。

一見狭いのに中々遊べるところ多くて、結局昼から閉店までご飯も食べずにずっと遊んでました。

 

それからご飯食べて帰ったので、人様の息子さん連れてたのに帰ったのは11時過ぎ、親御さんには全力で謝りましたよね。

 

 

で、このジョイポリスですが、通常料金はこちら。

f:id:hardshopper:20181016095602j:image

 

パスポートは大人4300円です。

まぁ、そこそこいい価格です。

 

同じく屋内遊園地のナンジャタウンと比べても高いですね。

f:id:hardshopper:20181016100834j:image

 

でも僕はジョイポリスのパスポートを3000円以上で買ったことはありません。

 

今回に関しては2610円で買いました。

ここからが本題です。

 

 

ジョイポリスのクーポン入手方法

 

ジョイポリスのクーポン入手方法は色々あります。

ちょこっとググるとたくさん出てきますよ。

 

有名どころで言うと乗り換え案内のジョルダンクーポンですね。

いろんなクーポンがサクッと使えるサイトです。

 

f:id:hardshopper:20181017005427p:plain

f:id:hardshopper:20181016102117j:image

 

ここだと300円引きになります。

いわゆる検索してパッとでてくるようなヤツは大体これくらいの割引率ですね。

ただこれでも3人分なら900円なのでバカにはならないんですけど。

 

ただ、もっと割引料金で買う方法もあります。

月額料金のかかるクーポンサイトを利用することです。

 

「えー月額料金かかるの?じゃいいや。」

ってなる方もいるかもですが、月額料金をかけない方法もあります。

 

たとえば会社が福利厚生で加入したりするリロクラブとかもその1つです。

あなたが料金を支払っていなくても勤めている会社が入会していれば利用可能です。

 

たとえばリロクラブであれば、パスポートは3000円になりますね。

f:id:hardshopper:20181017005615j:plain

f:id:hardshopper:20181016111857j:image

 

僕の勤めている会社はリロクラブが福利厚生として利用できるのでちょくちょくこういったクーポンは利用しています。

やはり普通に検索して出てくるクーポンよりは割引率が良い場合が多いです。

 

ただ、このリロクラブの場合チケットが郵送されるタイプなので「今日行こう!すぐ行こう!」って時には向きませんね。

(スマホを見せるだけのクーポンもありますが、割引率が高いクーポンは郵送の場合が多いです)

 

 

もし、会社の福利厚生がない場合でも大丈夫です。

Yahoo!がやっているデイリーPlusとかは月額540円で入会可能です。

 

こちらでも3000円で購入可能です。

f:id:hardshopper:20181017005250j:image

f:id:hardshopper:20181017005132j:image

 

「540円もかかったらあんまりお得感ないなぁ」

って方も安心してください。

 

↓このリンクからなら2ヶ月無料です。

(普通に登録するとして無料期間は1ヶ月です。)

デイリーPlus - Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス

 

しかもこちらはファミマで発券可能なので、「今日行こう!すぐ行こう!」にも対応できます。

ただし、無料期間内での解約は忘れないようにしましょう。 

 

 

しかし僕は今回さらに安い2610円で買いました。

はい、おなじみグルーポンです。

 

 

Grouponがオススメの理由

 

まずグルーポンご存知ですか?

いわゆるクーポンサイトです。

 

見本と違いすぎるおせちが届いたインパクト強くて、まだそのイメージ持たれてる方いますよね。

 

見本<>届いたおせち

f:id:hardshopper:20181018132330j:image

 

でもあの事件って2011年ですよ、そろそろ許してあげてください。

あと、そもそも1番悪いのはバードカフェってこのおせち作った店だと思います。

 

なので僕は結構使ってます、グルーポン。

このブログでも何度か取り上げてます。

 

ジョイポリスのパスポートは常に売ってるわけじゃないですが、定期的に販売されています。(僕は多分買うの3回目ですね)

 

 

まずグルーポンの良いところはその価格ですね

f:id:hardshopper:20181018134431j:image

 

2900円!

この時点でデイリープラスなどの有料クーポンサイトより安いです。

 

そしてさらにオススメしたくなるのがキャンペーンの存在です。

グルーポンは365日大体ずっとキャンペーンをやっています。

 

今日はグルメが5%引き、今日はトラベルが10%引き、今日は美容が20%引き、と対象カテゴリと割引率を変えながら色々なパターンでキャンペーンしてます。

 

ちなみにこれ書いてる今日はいろんなカテゴリが色々割り引かれてますね。

f:id:hardshopper:20181018134839j:image

 

僕はジョイポリスが10%割引になるタイミングで購入しました。

なので2900円から290円割り引かれて2610円で買えたというわけなのです。

f:id:hardshopper:20181017004457j:plain

 

 

ただグルーポンを使う上で何点か注意点もあるので、最後にそこをご紹介します。

 

 

Grouponでクーポンを買うときに気をつけるべきこと 

 

最後になりますが、グルーポンを利用する上でいくつか注意しないといけないことがあります。

 

1つ目は先程のプロモコードについてです。

キャンペーン中でも、そのキャンペーンは自動的に適用されません。

 

今どんなキャンペーンをやっているか調べたら、そこに書いてあるコードを必ず購入時に入力しましょう。

たとえば下記のキャンペーンであれば HAPPY がキャンペーンコードです。

f:id:hardshopper:20181018134839j:image

 

 

つづいて、このキャンペーンコードは1決済につき1クーポン分にしか適用されません。

つまり同時に2クーポン購入しようとすると1つ分しか割引されないのです。

 

1クーポンだと2610円ですが、2クーポン同時購入だと5510円になります。

つまり1クーポンの割引分、290円損するのです。

 

でも、コード自体は何度も使えるので、分けて1つずつ購入すれば良いのです。 

多少手間ですが、1クーポンずつで2回にわけて購入しましょう。

 

下記は僕のクーポン購入履歴ですが、2つに別れて発行されています。

これによって利用時に困るようなことはありません。

f:id:hardshopper:20181017004316j:image

 

 

最後の注意はその有効期限です。

これはクーポンにもよりますが、このジョイポリスでいうと

他サイトよりも有効期限が短いです。

 

たとえば、デイリーPlusの場合、その有効期限は発行日から3ヶ月です。

それに対してグルーポンでジョイポリスのクーポンを買った場合、「いつまで」が明確に決まっているので、購入日によっては非常に短い有効期限になります。

 

有効期限切れは損する上でに精神的ダメージが大きいです。

絶対に忘れないようにしましょう。 

 

 

また、これはジョイポリスでは問題ありませんでしたが、クーポンによっては非常に厳しい利用条件がついていることがあります。 

僕が経験したのでいうと下記のようなものです。

 

5000円分割引券だけど、実は500円ずつしか使えなかった

つまり10回お店に行かないとクーポンを使いきれないやつです。

タイトルは「5000円分」とか書いてあるので騙されます。

 

たとえば下記のペッパーランチのクーポン

5000円分お食事券とありますが・・・

f:id:hardshopper:20181020040435p:plain

 

よく利用条件を見てみると1枚ずつしか使えないことが書いてあります。

f:id:hardshopper:20181020040529p:plain

 

前日までに予約が必須

当日買って利用しようとしても無理なパターンです。

 

女性限定、はじめての方限定など対象者が限定されている

これは間違ってしまったことはないですが、本当にしれっと書かれてるので注意しましょう。

 

グルーポンは基本的に購入後の返金はしてくれません。

かならず利用条件は確認しましょう。

 

また、利用条件は満たしていても、ホテルや美容院などではそもそも予約がしにくいこともあります。

グルーポンで予約した美容師さんとこんな会話をしたことがあります。

 

【予約から一ヶ月待たされた美容室にて】

 

僕「予約なかなかできなくてビックリしました。繁盛してるんですね」

 

美容師さん「え?あーグルーポンですか?」

 

僕「はい、そうです。」

 

美容師さん「グルーポンで予約の方は1日に予約できる枠を制限していて、空いていてもお断りするんです。次回から通常予約いただける場合は大丈夫ですよ!」

 

僕「・・・」

 

まぁそういうカラクリなわけです。

予約が必要なクーポンは「有効期限内にいければいつでもいいや」というものに限定して購入しましょう。

 

「来週有給取るからグルーポンでホテルのクーポン買おう」とかは絶対NGです。

思った日に泊まれると思わないほうがいいです。

「髪伸びてきたからグルーポンでクーポン買おう」って思ったら、1ヶ月はボサボサ髪で我慢することも想定しましょう。

 

 

とはいえ、上手に使えば間違いなくお得なのがグルーポン。

ぜひぜひ使ってみてください。

(グルーポンはアフィリエイトがなくなってしまったので、利用してもらっても僕は得するわけじゃないですよ!) 

 

お得に利用した例

hardshopper.hatenablog.com

 

そもそも同じような記事を書いてましたね・・・(1年前)

hardshopper.hatenablog.com