【無料プレイ5回】食品や日用品も取れるオンクレ「鑑定団NEO」
2021/06/19 コメントでご指摘を受けた点を修正しました
どうも、オンクレ大好きな僕です。
オンライクレーンゲームアプリですがドンドン増えてますね。
外出しにくいご時世なので需要あるんでしょうね。
ナムコ、セガ、カプコンのような大手ゲームセンターから、イオンやTSUTAYAなどのゲームだけではない大企業まで参入してきて、もうこれで少し淘汰が始まるかなと思っていましたが全くそんなことはない。
オンクレ、やっぱり儲かるんですね。
中でもやっぱり一番元気だと思うのがトレバです。
ちなみに僕は20以上のオンラインクレーンゲームを試してますが、
トレバが一番好きです。
理由は簡単で、トレバが一番無料プレイをさせてくれるからです。
毎日何枚も無料チケットが貰えるのはトレバだけです。
一番好きとか言うとアフィリエイト目的の怪しい広告ブログみたいですが、そうではありません。
だからハッキリと言っておきます。
トレバは簡単には取れないです。
浮いてる?なぜか落ちないぬいぐるみ。
奇跡のバランス!なぜか落ちない箱。
【無料プレイ可】クレーンが操作しやすい!安心のタイトーのオンクレ
>トレバの「取れそうでなぜか取れない景品」については記事の後半でご紹介します。
まぁ簡単に取れないのはどのオンラインクレーンゲームでもそうですし、言うとリアル店舗でもそう簡単には取れないですよね。
そういう意味だと「トレバは取れない」というより「トレバも取れない」が正しいです。
しかしトレバが圧倒的にすごいのは、
取れそうに見えて取れないんです。
というわけで、うっかり廃課金しちゃう前にちょっと読んでいってください。
【評判】設定甘くなった?トレバでも景品は取れる!無課金の攻略方法とハイエナのコツ
さて、取れないって言っておきながらあれなんですけど、
なんか最近すごくよく取れます。
あまりによく取れるんで記事の内容をここから更新しました(4/22更新)
トレバって少し前に炎上して「取れない」って話題になりましたよね?
たしかに一時期全然取れなかった時期があったんですが、なんか最近設定が甘くなったような気がします。
ちなみに僕は完全無課金でこそありませんが、月の課金はせいぜい2、3000円くらいの低課金者です。
それくらい普通のゲームセンターでも使うでしょ?
ちなみに以前は「取れそうなやつだけ獲れ!」みたいなこと言ってたわけですけど、
最近のトレバでは、狙った獲物を取ってたりします。
ただまぁ僕ももう30代も後半を迎えており、ゲームセンターの景品で欲しいものなんてないのですよね。
ゲームセンターは好きでクレーンゲームはやりたいけど欲しいものがないという大人の悩みです。
と、そんな時に高校3年生の息子がポケモンで好きなキャラクターがいる言う情報をキャッチしました。
それがこちらのポケモン。
デデンネ
(僕はあまりゲームやらないので、存在すら知らないポケモンだったわけですけど)
そこでトレバで検索すると、なんとデデンネのぬいぐるみがあるではないですか!
【300円分無料】景品送料も完全無料「クラウドキャッチャー」
可愛い息子のため(というのを口実)に、こればっかりは狙いました。
結果がこちら。
箱いっぱいに詰まったデデンネが届きました。
デデーンネ!!!
めっちゃデカい!
【無料プレイ可】クレーンが操作しやすい!安心のタイトーのオンクレ
これゲームセンターで取ろうとしても普通に3000円とか使うレベルの獲物じゃないですかね。
なお、このサイズを4匹ともう少し小さいやつを1匹で合計5匹捕獲しました。
ゲームセンターの実店舗でやるよりも勝率としては全然良い気がするんですよね。
しかもトレバは送料無料で我が家に商品を送る必要があるわけで、僕みたいな客が多いと成り立たないんじゃないかって気がします。
もちろん月々何万も何十万も入れる人もいるらしいので、サービスとしては黒字で儲かってるんでしょうけどね。
なお、トレバは全てのプレイが録画されており、後で見ることができます。
このデデンネを獲得した時の動画をスクショしてみましたのでご覧ください。
同じ景品ですけど、獲得方法は様々です。
まず、手前落とし。
結構手前まで来てたところで諦められたところをハイエナさせてもらいました。
今にも落ちそうに見えても最後の突っ張り棒が邪魔をしてなかなか落ちないんですけど、良いところに引っかかるとクルんと落ちます。
続いてタコ焼き。
このタコ焼きがなかなか曲者で、当たり穴から風でも噴き出てるんじゃないかってくらいそこだけはいりません。
【無料プレイ5回】食品や日用品も取れるオンクレ「鑑定団NEO」」
ちなみに風はないですけど、見えない程度の段差を作って入らないようにすることは稀によくあります。
なので、普通にやっても入らないんですけど、周りの玉がこれくらい積もってたら流石にチャンスです。
たまたま直前で諦めてくれた人がいたのでハイエナできました。
なお、このように玉切れになることもよくあるので注意です。
こうなるとゲームオーバーです。
たこ焼き側の玉を鍋にもどされてしまうので、リセットされます。
たこ焼きで玉を鍋に戻すって行為はかなり外道で、実店舗でこの対応だと客と喧嘩になりそうですが、オンラインではそんな心配もないのでしれっとリセットされますw
更新 2021/06/19
すみませんでした、コメントでご指摘いただきましたが、このようにボールが無くなった場合は獲得になるそうです!
画面上での説明はないのですが、よく知らべるとFAQにありました。
または、ピンポン玉が0個になった場合に獲得となる
大変失礼いたしました!
訂正してお詫びいたします。
つづいて橋渡し谷落とし。
このタイプは本当に浮いてるの?ってくらい落ちそうで落ちないんですよね。【500円分無料】安心安全の大手カプコン提供の「カプとれ」
これも前任者が諦めて放置されてました。
ビニールが滑り止め付きのバーに絡んで動かないと判断したものだと思います。
ただ、たまたま良いところにヒットしたのかポロっと落ちましたね。
最後がもう一度タコ焼き。
これも前任者が諦めてたところをハイエナさせてもらいました。
【無料プレイ5回】食品や日用品も取れるオンクレ「鑑定団NEO」」
どう言う事情か知らないですが、こんな具合に「え?ここで諦めちゃうの?」みたいな人がいたらそれが獲得のチャンスですね。
ハイエナのコツは人がプレイ中だったらすぐさまプレイ予約しちゃうことです。
自分の番になってもすぐキャンセルはできるので、どんどんプレイ予約しましょう。
見てください、ここ1ヶ月ちょいバカスカ獲れてるんですよね(ちょっと自慢
デデンネ以外も大豊作なんですよ。
特にこのタイプの板を手前に落とすやつがザクザク獲れてます。
配送は週に1回なんで、配送できてない景品がたまっていくんです。
ぬいぐるみだけじゃなくてゲーム機やらフィギュアまで・・・。
うん。やっぱり設定甘くなったような気がします。
しかし、あんまり獲れる獲れるって言ってると胡散臭いですね。
ちなみにトレバのアフィリエイト記事では無いのでトレバをプレイしてもらっても僕には1円も入ってこないので、やるかやらないかはおまかせしますけども。
でも、トレバは無課金プレイが本当に充実しているので、とりあえず無料で楽しむことをオススメします。(うっかり沼にはまらないように)
なんと最近のトレバは、無料のプレイチケットだけでなく、課金で購入するTPまで配るイベントをやってくれたりもします。
ということで、続いては無料で遊ぶコツをご紹介します。
無課金プレイが充実のトレバ!プレイチケット&TPのプレゼントとWeb限定「トレトレ台」とは?
さて、まずこちらをご覧ください。
【無料プレイ可】クレーンが操作しやすい!安心のタイトーのオンクレ
僕はトレバを毎日起動しているしているので何日分かのログインボーナスがたまったわけではありません。
これが1日分のログインボーナスです。
プレイチケット4枚と大体1000円分くらいの課金ポイント(TP)が貰えました。
トレバは以前不具合でプレイチケットを無限に配布しちゃうという事故も起こしていましたが、これは不具合ではありません。
トレバが無限にチケットを配っていた話はコチラ↓
ただ、下記の2つは以前に課金した実績があったりとか、あとトレバプライムに入っているから貰えたわけで、完全無課金のユーザーだと貰えないやつですね。
【300円分無料】景品送料も完全無料「クラウドキャッチャー」
ちなみにトレバプライムいいですよ。
月額300円で毎月1000円相当のポイントが貰えます。
ただこれ「景表法上大丈夫なのか?」っていう気はしますが、毎月1日にTPが貰えるのでちょっとワクワクします。
【無料プレイ可】クレーンが操作しやすい!安心のタイトーのオンクレ
それともうひとつ、トレバにはトレトレ台というのがあります。
これはWeb版のトレバ限定のサービス第なのですが、毎日1回無料でプレイできます。
(アプリ版にはないので、アプリ版を使っている人はWeb版を試してみてください)
トレトレ台にはこんな感じで大量のピンポン玉が入っており、このピンポン玉を中央の穴に落とすと景品獲得です。
【無料プレイ5回】食品や日用品も取れるオンクレ「鑑定団NEO」」
これは意外と成功します。
僕の経験だと30〜50%くらいの確率で穴にピンポン玉が入ります。
入ると下記のような表示がでて、プレイチケットが一枚獲得できます。【無料プレイ可】クレーンが操作しやすい!安心のタイトーのオンクレ
プレイチケットの獲得もこういうゲームになってるとワクワクしますよね。
僕も毎朝これを運試し感覚でプレイしてます。
ちなみに他のオンクレアプリでは、こんなにプレイチケットなんて貰えません。
貰えてもキャンペーン期間中に毎日1枚だけとか、基本的にはポイントみたいなやつをちょこっとだけくれて、貯めて貯めてやっと1週間に1回だけ無料プレイができたりとか、そんな感じのが多いです。
トレバはクレーンゲームで本格的なフリーミアムの収益モデルを成功させた最初のサービスなんじゃないかと思います。
フリーミアムとは、簡単にいうと「基本無料」ということです。
「基本無料」って聞くとあまり儲からなさそうな気がしますが、ゲーム業界が今や買い切りのゲームよりソーシャルゲームのほうが収益をあげているように、実はそっちのほうが儲かるんですよね。
ソシャゲのガチャがそうであるように、クレーンゲームのような射幸心を煽る遊びは実はフリーミアムとの相性がかなり良いのだと思います。
「じゃあ他のサービスもどんどん無料チケット配ればいいのに!」って思うかもしれませんが、これはなかなかそうはいきません。
ソーシャルゲームと違ってクレーンゲームの景品はリアル物品なので景品の仕入れにもコストはかかるし配送料も馬鹿にならないはずです。
つまり、オンラインクレーンゲームで「基本無料」を成功させるには、
取れそうで取れないように見せる技術
が、必要なのです。
では、続いてトレバの取れそうで取れない景品を見ていきましょう。
なぜ取れない? 不正なの?トレバの取れそうで取れないテクニック
まずこちらをご覧ください。
鬼滅の刃に登場する猫「茶々丸」のぬいぐるみです。
・・・
手品かな?
浮いてるように見えます。
横から見るとこちら。
なんと、ぬいぐるみを包んでいるビニールだけで引っかかっているのです。
毎日最大2回の無料プレイができるクレーンゲーム「GetLive」
「ビニールって柔らかいはずなのにになぜ!?」って思いますが、実はこのつっかえ棒には滑り止めが巻いてあり、その滑り止めがビニールに粘着しているのです。
「それにしたってクレーンで押したら落ちるでしょ?」って思う人達が頑張ってプレイしますが、何度やっても取れません。
というのもその理由は簡単で、
クレーンが届かないんです。
【無料プレイ5回】食品や日用品も取れるオンクレ「鑑定団NEO」」
クレーンゲームはクレーンが下がる位置を設定することができます。
これはどこのオンラインクレーンでもリアル店舗でもやっているものなので、不正でもなんでもありません。
この茶茶丸はもう取れません。
この状態になってから長いこと見ていましたが、結局誰も取れていませんでした。
ちょっとずるい気もしますが、クレーンゲームで景品を動かした結果に取れなくなることはよくある話です。
そういう場合、位置を直してもらって初期位置からもう一度プレイするしかないのです。
つづいてコチラをご覧ください。
最近トレバに増えている代理景品の箱を少しずつずらして景品を取るタイプの筐体です。
横から見るとこんな感じ。
ここがスタート地点で、クレーンで少しずつ手前に持ってきて落とすのです。
さて、ではこちらをご覧下さい。
これ今にも取れそうに見えません?
と、いうかなんで落ちないのか不思議なレベルじゃないですか?
毎日最大2回の無料プレイができるクレーンゲーム「GetLive」
もちろん「次の一手で落ちる!」って思ってプレイしますよね?
落ちません。
【無料プレイ可】クレーンが操作しやすい!安心のタイトーのオンクレ
実はこの代理景品の箱には、奥の方にかなりの重りが入っています。
なので、この箱を手前から落とすことは絶対にできないのです。
驚きなんですけど、この景品を取るには棒の間の隙間から落とす必要があるのです。
しかし、棒の隙間から落とすのも簡単ではありません。
奥におもりが入ってることを考えればこれで落ちるような気がするじゃないですか?
【500円分無料】安心安全の大手カプコン提供の「カプとれ」
しかし、戻ってきて落ちません。
奇跡のバランスで状態を維持します。景品数日本一のオンラインクレーンゲームアプリはこちら
先程の茶茶丸のぬいぐるみと同じで、つっかえ棒に粘着力があるため滑って落ちずにやじろべーのような状態になるのです。
もちろん、これを何度か繰り返しているうちに落ちるので、景品が獲得できないわけではありませんが、想像しているプレイ回数よりは遥かに多くのプレイが必要です。
しかもこのように取れそうで取れない状態であるため、ユーザーは課金をやめることができずに延々とプレイしてしまうのです。
ほかのユーザーにハイエナされたくないという心理です。
え、不正?ズル?詐欺?
いやいや、ここまで取れそうで取れないのはもうテクニックですよ。
そして、トレバの取れそうで取れない設定テクニックは世界一です。
他のオンクレアプリでも取れそうで取れないような設定はありますが、それはたこ焼きでやっちゃうパターンが多いです。
(よく見かけるなぜか赤い穴に入らないたこ焼き筐体)
たこ焼き器はテクニックがなくても、もう少しで取れそうで取れない状況を作ることが簡単にできるようで、そのためたこ焼き筐体を中心としたオンラインクレーンゲームは多いです。
でも、正直に言ってたこ焼き筐体ってあまりおもしろくないんですよね。
狙う必要もないし、完全にただの運ゲーなんですよ。
とか言いながらタコ焼き攻略のコツをまとめた記事はコチラ↓
対してトレバはたこ焼き筐体があまりありません。
いわゆるちゃんと景品を落とすクレーンゲームで「取れそうで取れない」を実現しているのです。
取れそうで取れないのをズルいとか不正とか言っちゃだめですよ!
「取れそうで取れない」おかげで無料プレイが楽しめるんです。
むしろ「取れそうで取れない」を作っている職人には感謝していきたいですよ。
【トレバ】無料で景品取れた!ハイエナの恐怖と送料無料の条件にご注意を!
これ以降は過去の記事内容になりますが、発送時に注意点などはそのままなので、是非ご覧ください。
先日、amazonのFire TV Stickで食事しながら見る映画を探してたときの話、たまたま下記のアプリを見つけたんです。
毎日最大2回の無料プレイができるクレーンゲーム「GetLive」
知ってます?トレバ。
まぁ知ってるからこの記事にいるんだと思うんですけど、ざっとだけ説明するとクレーンゲームを遠隔でできるサービスです。
【無料あり】知ってた?TSUTAYAのオンクレ 「ギフトーレ」
PC版もアプリ版もあって、僕はPCででた頃に何度かやってみて、課金せずに何個か商品を貰ったこともあります。(ぬいぐるみをいくつか
ソシャゲ同様にフリーミアムが取り入れられてて、1日1回とか無料でできたりします。
そしてそれでも商品を送ってくれるんです。
しかも配送料無料で。(でた当時は
しかしソシャゲのガチャと違って、実際に商品コストや配送料かかるはずなので、サービス開始当初は成り立つのか不思議だったんですけど、成り立ってるみたいですね。
と、いうのも同じようなサービス増えてるんです。
最近では儲かってることでお馴染みのイオン系ゲームセンターのモーリーファンタジーが導入してましたしね。
今回それのFire TV Stick版があるのを見つけてついインストールしたんです。
だってつまり誰かがクレーンゲームやってるのをテレビで延々とみてられるんですよ?
超いいじゃないですか。
ブログ書きながらご飯食べるときにつけとくのにもってこいのコンテンツです。
そして少し見てたら納得しました。
なぜこの手のサービスが増えてるのか。
これ相当儲かりそうです。
いや、かなりエグいサービス設計ですよ。
実店舗のクレーンゲームとは比較になりません。
「今やめたら誰かにとられる!」試すと分かるハイエナの恐怖!
とりあえず無料に釣られてプレイすると、最初だけ景品が少し動いて取れそうになります。
毎日最大2回の無料プレイができるクレーンゲーム「GetLive」
こんなの今にも落ちそうでしょ?
全然まだまだ取れないですよ?
すると予約中の人数がバババッて増えるんです。
つまり他のユーザーが後ろに並んでいる状態になるんです
「ここでやめたら俺がとってやるぜ」
という、いわゆるハイエナが群がってくるわけです。
このハイエナ行為、ゲームセンターの実店舗では非常にやりづらいです。
そりゃそうですよ、諦めたところを狙って並ぶなんて普通の神経じゃ中々できないですよ。
それが、オンラインだとできるわけですよ。
顔見えないし、声も聞こえないし。
そうなるとやってる人のコンコルド効果が加速します。
やめたら今までの投資が無駄になる。
あげく後ろに並んでるやつに取られるかも、、、
動いては戻り動いては戻り、でも取れそうで全然取れない。
延々と30分同じ人がやり続けてたりします。
金額にしたら1万円とか軽くいくでしょう。
同じ絵面の繰り返しですけど、どんな気持ちでやってんのかな?って想像する愉快な気持ちになるので退屈しません(ぐひひ
僕の想像するプレイヤーイメージ
そして僕もお勤め先ではユーザーの課金で稼ぐしくみを作ってるので、射幸心とコンコルド効果の沼を見るのは勉強になりますよね。
無料で景品ゲット!いつ届く?送料無料の条件に要注意!
問題は、僕もカモになり得るんです。
だって、僕にも無料でプレイできる権利があるのですから。
なんとインストールした直後は5回も無料でできてしまうのですよ。
そしてやりました。
欲しくもないサンリオの傘が取れそうに見えてやりました。
そして。。。
獲りました。
2回で獲れました。
獲れそうなやつ見抜く能力が我ながら大したものです。
Fire TV Stickって性能低いので、遅延とか心配してましたけど、全く遅延はなく、狙ったところにズバッとハマりましたよね。
そして娘が使ってくれたらいいなーなんて思いながら発送手続きをすることにしました。
送料無料ってありますからね。
完全に無料でマイメロの傘が手元に届くはずです。
しかし、そこに表示された謎のメッセージがこちら。
7日間に1回送料無料サービス実施中!
あと7日と0時間で送料無料!
なんだこれ。
・・・
・・・
・・・!(気がつく
なんてエゲツない!
つまり、7日後の1日間の間に発送の手続きをしないと送料無料にならないってことだ。
普通に発送すると送料は1000円。
しかも14日経ったら景品獲得がなかったことになる。
あからさますぎる忘れさせる作戦※です。
※2019/09/11追記:これに関して、間違っているという指摘をいただきました。ブログの最後に追記しておりますので、そちらも御確認ください。
忘れさせる作戦ってのは、一見お得に見えるサービスがよくやる手口です。
例えば楽天やヤフーショッピングのポイント還元。
ポイント10倍!とかいいながら、ポイントが付与されるのが2ヶ月後、有効期限は1~2週間なんてことがザラにあります。
かなりの人が使い忘れることを見込んでのポイント付与キャンペーンなのです。
他にも携帯キャリアがそうですよね。
2年縛り割引と言いつつ、2年に1回、1ヶ月間しか無料で解約できる期間がないのです。
そうしないと自動で更新され、また2年縛られる。
解約には違約金として1万近くとられます。
そう、世の中の「お得」の多くがこの忘れさせる作戦で成り立っていたりします。
損をする人がいるから、お得にサービスを受けられる人がいるのです。
弱肉強食の等価交換なのです。
そしてやっぱりこのサービス、商品の発送がネックになったんですね。
最初の頃は普通に送料無料で発送してくれましたもん。
もちろん僕は、当然のようにすぐカレンダー登録しましたよ。(7日間と0時間後を)
僕は常に「お得」の強者でありたいのです。
と、いうわけで実際に無料で景品は取れるけど、無料で商品を手にするのはそこそこ大変というお話でした。
なお、同じような傘がAmazonで1600円で売ってました。
本当にほしいものは先にネットで価格チェックしたほうがいいですよ!
【景品数日本一】SwitchからiPadまで取れる「LIFTる。」
オンラインクレーンゲームのオススメまとめ
それでも僕が沼にはまった理由をまとめときました
ネッチの全埋め台なら比較的安全に景品が取れるって話
追記:「忘れさせる作戦ではない」とご指摘いただいた件について
コメントで下記のようなご指摘をいただきました。
結構前の記事なので、僕もちゃんと記憶になかったのでトレバのFAQを再確認してみました。
すると、下記のようにあります。
チュートリアルプレイで獲得した景品等の、「初めての配送依頼の場合」は景品の獲得後から、また、「既に配送依頼を出している、出したことがある場合」は最新の配送依頼後から、それぞれ7日以上が経過しますと送料無料でご利用できます。
※上記の条件から最短で7日に1度、送料無料でご利用できます。
僕の理解力不足か非常に難解です・・・(すみません
が、理解しました。
初めての景品獲得は、7日以上経過してからじゃないと無料配送できない。
2回目以降の景品獲得は、最後に配送してから7日以上経っていればすぐに無料配送できる。
ただし、無料配送してから7日間はまた無料配送できない。
ということですね!理解しました。
FAQには難しいけど書いてありましたね、すみません。。。
記事を見る限り、僕はこの文章を読んで誤解をしました。
7日間に1回送料無料サービス実施中!
・7日間に1回送料無料
・景品の保存期間は14日間
この2つの情報から、
つまり、チャンスは1回か2回だけ!?
というような誤解をして、そのままの勢いで記事を書いたんだと思います。
記事を見る限り、いつものキャプチャではなく、テレビ画面を写メで撮っているので、つまりPCやスマホではなくテレビでのプレイしただけだったので、詳細なFAQを見に行かなかったのかもしれません。
記事にするまえにちゃんと確認すべきでした。申し訳ありませんm(_ _)m
どう訂正するか悩んだんですけど、記事に内容に関しては「こういう誤解をする人がいる」という意味も含めてそのまま残して、追記という形にさせてもらいます。
ただ一点だけ。
確かに記事に書いてしまったほどエゲツなくは無かったですけど、まったく忘れさせる作戦ではないかというと疑問も残ります。
と、いうのもこちらの条件。
「初めての配送依頼の場合」は景品の獲得後から、(省略)7日以上が経過しますと送料無料でご利用できます。
これは忘れさせる作戦な気がします。
(この「忘れさせる作戦」って言葉、何度も使うのすごく恥ずかしい。)
送料の負担を軽減するために、7日に1度しか無料配送しないというのは理解できます。
毎日、バラバラと無料配送できるのはAmazonくらいなもんでしょう。
ただ、最初の景品獲得から7日間待たせる理由はなんでしょうか?
これはやっぱりユーザーが忘れることを期待してる気がします。
ただ記事中にもありますが、僕は「忘れさせる作戦」を否定する気はありません!
誰かが忘れてくれるので、僕が送料無料で受け取れるのです!
トレバも営利企業でしょうから利益を出すのは当たり前で、その中でどうやってお得を演出するか、無料を実現するかを悩んだ結果のはずです。
是非、この記事を読んでくださった方は、勝ち組になってもらえたら嬉しいです!
#りんごさんご指摘ありがとうございました!
オンクレに送料有料化の波がきている!
オンラインクレーンゲームのオススメまとめ
ネッチの全埋め台なら比較的安全に景品が取れるって話